過敏性腸症候群
過敏性腸症候群チェック
□ 腹痛を伴う下痢(便は泥状、粘液が出ることも)
□ 便秘、あるいは便秘と下痢を交互に繰り返す
□ 時折、うさぎの糞のような便が出る
□ 排便後は腹痛が収まることが多い
□ 排便後、残便感はあるが、便は出ない
□ ガスがたまりやすい
□ 午前中の腹痛が多く、午後からは回復する
□ 体重の変化はなく、食欲も普通にある
□ すぐトイレに行けない状況で症状が出る
□ 睡眠時や休日には症状が出ない
□ 症状が1カ月以上持続している
過敏性腸症候群とは?
レントゲンや内視鏡で検査をしても腸自体には問題がないのに便通に明らかに異常見受けられるのを過敏性腸症候群と言われており、消化器科で受診される患者の中で多くみられる症状ではあるが、適切な診断、治療がなされていないケースが多いと言われています。上記のチェック表で改めて自身の症状を見直してみてはいかがでしょうか?
原因として主にあげられるのは、心理的要因が強いようです。内臓の活動司るのは脳から命令を受けている自律神経が担っており、現代はストレス社会とも言われているように些細な不安やストレスを脳が感じ取ってしまうと自律神経を介して腸に伝わり、異常運動を起こします。また、下痢や便秘などの腸の不調も自律神経を介して脳にもストレスを与えてしまうという悪循環が形成されていきます。このように、精神的ストレスと肉体的ストレスを繰り返し与え続けていくと心身症や自律神経失調症などの精神性疾患にも繋がってしまう可能性があります。
西葛西のゼロスポ鍼灸整骨院の施術とは?
自律神経の調節を促すために、当院はゼロ整体と鍼灸を推奨しています。
ゼロ整体で骨格の歪み等を整えて血流促進を促して神経の伝導、伝達をよくし、
鍼灸治療で、東洋医学の観点から気の流れをコントロールし、交感神経、副交感
経のバランスを整えていきます。
また、来院された際にはしっかりとお話を聞いて患者様が悩んでいる原因を一つ
でも多く見つけてその人に合った治療プランを提供させて頂きます。